国際会議・学術会議のご案内
京都テルサでは、驚きの価格で京都で
国際会議・学術会議が開催できます!
京都で開催すると来場者が増えるとのお声をよくお聞きします。国内外の方々から人気の京都で会議開催をお考えでしたら是非京都テルサをご検討ください。
全館利用規模の国際会議、学術会議は優先受付を行っております。まずはお問い合わせください。

京都テルサが選ばれる理由
01 リーズナブルな価格設定
例1全館利用の国際会議
・開催期間 本番4日間(準備前日半日)
・開催概要 メイン会場:テルサホール
分科会会場:12室(30~70名)
・費用合計 約500万円
・費用に含まれるもの 会場費、備品費
例2全館利用の国内医療系学会
・開催期間 本番1日
・開催概要 メイン会場:テルサホール
ポスター会場:1室(300㎡)
分科会会場:3室(100名~150名)
・費用合計 約100万円
・費用に含まれるもの 会場費、備品費

02 フレキシブルな運営
テルサホールは多目的にご利用いただけます。
■800規模の講演会場
■200演題分のポスター会場
■300名規模の懇親会会場
経験豊富なスタッフが常駐しているため、突発的な事案にも対応可能です。

03 豊富な実績
毎年数件の国際会議と、ほぼ毎月の国内学術会議でのご利用がございます。
国際会議の件数実績と主な会議
■2016年 9件
均一系触媒国際会議、第17回国際レオロジー学会
第12回エコバランス国際会議
■2015年 8件
ICEP-IAAC2015、PF$&L2015、第62回日本実験動物学会総会
■2014年 4件
TOCAT7、第14回国際ダニ学会議
■2013年 9件
第33回溶液科学国際会議、ISRS2013、OTST2013
■2012年 11件
第25回ニュートリノ・宇宙物理国際会議、ISBA2012
第20回フッ素科学国際会議
